国際フィッシングショー2010(その1)
アングラーズアイドルは
この方でしたね!!
将来こんな
マグロを釣っちゃうことを期待してますよ!!
モザイク・・・(爆)
ネタはさておき(笑)
日曜日、毎年定例の
国際フィッシングショーへ
後輩1号(パンディー)、後輩2号と行ってきました!!
今年は遅めの8時前に静岡を出発!!
高速道路の一部は
雪景色
途中、海老名SAで休憩。
※写真は後輩2号にオチョクられ、パンダまんと記念撮影するパンディー君。
君先輩でしょ・・・(爆)
10時過ぎに無事到着!!
では私的ショーで気になったもの(事)を
※写真が多いので複数回更新予定?!(爆)
まずはやっぱり
リール
話題の
「10ステラ」カタログ写真では見た目賛否両論でしたが、実物はカッコ良いと思いましたね。
巻きトルクの負荷テストを07モデルと比較してましたが、全然違いましたよ。
実は私、スピニングはダイワ以外使ったことがないのです・・・
逆に最高のなめらかな巻きごこちは違和感!?(爆)
ピュアも現代モデルっぽい?スピニングを出していましたね
中盤モデルとの競合となるのでしょうか?
ここからはダイワです。
※グローブライド社って略すとG社ですよね。G社=ガマカツが定番でしたので表現しにくいですね
手巻きコンセプトの
「レオブリッツ150」シーボーグより安い・・・欲しい
最近ブームのIT’Sのダブルハンドルモデル。
やっぱり赤いのはカッコ良いね~
買い替えできませんが(爆)
RYOGAの1000番台!!
見た目2000番台を一回り小さくした感じです。
実際ロッドに付けても握りやすく良かったですよ。
小さくなった分、トルク的にはどうでしょうかね?
誰か買って・・・良かったら買うので(爆)
こちらはバス用?
「DAIWA Z」とは言ってもソルトも対応のようです。
RYOGAも十分ロープロで使いやすいのですが、バス兼ロープロ好きにはコチラ?
聞いたところ多少トルクが落ちるそうですが、あのパワーなら問題ない?
マグブレーキもモード3段階×ギア20段!?
※セッティングが難しそうですね・・・
最後は
「ニューセルテート」
よーくメーカー説明を聞いてきました(笑)
詳しくはメーカーサイトを見てください(爆)
メンテについては現行構造モデルよりも気を使わなければいけなそうですが
これは買いですね!!
熟成のシマノ、挑戦のダイワという感じでしたかね?
次は
真鯛ひとつテンヤ
各社「押し」のようでしたので
今後ブームが来る?(写真は一部)
DAIWAの極端や
ジャッカルも参入!?
各社テンヤも出していましたね
ジャッカル(タングステンですよ・・・)
ヨーヅリや
下田漁具
値段は抜群に安いです!!
あと静岡でブームが来れば・・・メーカーさんよろしくお願いします
ひとつテンヤについては、
これから餌vsルアーの技術融合(対決?)が始まるのでしょうか?
今後が楽しみですね!!
次は最近釣行回数激減の
バス(笑)
ジャッカル水槽は健在でしたね!!
高速シェイク(ソリッドロッド)とベイトフィネスがブームのようで各社出ていましたね!
ティムコのソリッドロッド
開祖?沢村プロベイトフィネスロッドも複数モデル展示
テムジンも外部チューニングモデルとして展示
値段は一体幾らになるんでしょうか・・・?(怖)
私も昔なら値段除外で飛びついたのでしょうが・・・(爆)
マッチ今江プロの数日前実際に使ったBOXも展示してましたよ
チョイト気になるグロッキー(錆そうだが海でも使える?)
疲れた・・・その2へ続く(爆)
関連記事