メバリング

uibass

2008年01月16日 10:45

久々の投稿です。

月曜日に先日買ったフィネッツァを持って、家から一番近い港公園へメバル釣行

17時位からの釣行でしたので、どんどん空は暗くなっていきます。

準備をして1投目には真っ暗。

投げ心地を味わいたく、ジグヘッドを投げるが飛距離が全く不明!!

「ジグヘッドが消波ブロックに引っ掛かるので飛距離はそこまでかな?」という感じです。

30分程続けてプルプルというアタリ

15センチ満たないの今年初メバルです

「このサイズじゃ写真はとれないかな?」ということでリリース

で、また一投すると

同じサイズのメバルを連続ゲット

その場所でのアタリは終わり、少々場所移動


消波ブロックの際にジグヘッドで流すと「ゴン!」

「ジジジー!」とドラグが鳴り、あっと言う間に消波ブロックの中の方に

「ブチン!」終了

大きかったような?なんの魚だったのでしょうかね?

その後はアタリも無く釣行終了

多少悔しさの残る釣行でした。このリベンジはしたいのもですね


※帰りに今回メバル初めて釣行の職場軍団(2人)と話をすると
 「メバル釣れましたよ!」と2人とも回答。

 「スゴイじゃん!写真撮ったのか」と聞くと2人とも写真をみせてくれました。

 しかし、見るとそれは「メバル」ではなく「カサゴ」・・・・

 「メインに釣る魚くらい知っとけ!!」(笑)

関連記事