2012年10月29日
ティップランエギング(三保沖)
こんにちは!
日曜日に知り合いのプレジャーボートで
三保沖へティップランエギングへ行ってきました。

天気は曇、時々小雨。
7時頃出港です。

パンディー君は今回からレギュラー!?(笑)
ガンガンに動く訳でも無く、ほぼ一カ所を何度も流す感じでしたが、
烏賊も珍しくポロポロ釣れてくれます。
他の同船者は烏賊が釣れないので、サビキに変更しアジ&カマスを爆ってます。
途中1時間程、カワハギを狙いますが…
絶滅?ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

結果は約4時間の釣行で8杯。(コロッケ~750g)
※写真はイケスの一部。(外で墨吐かれるとプレジャーはマズいので…)
久々のティップランは楽しかったです!
**********************************************
【タックル】
ロッド:バレーヒル レトログラード RGS-78M
リール:シマノ 2010 ステラ2500S
ハンドル:メガテック LIVRE ウイング98〔シマノS2用〕
ライン:モーリス VARIVAS バリバス アバニ エギング プレミアム PE サスペンド 160m 0.6号
リーダー:クレハ【KUREHA】 シーガー グランドマックス 1.7号-60m
エギ:バレーヒル スクイッドシーカー 30g
**********************************************

日曜日に知り合いのプレジャーボートで
三保沖へティップランエギングへ行ってきました。

天気は曇、時々小雨。
7時頃出港です。

パンディー君は今回からレギュラー!?(笑)
ガンガンに動く訳でも無く、ほぼ一カ所を何度も流す感じでしたが、
烏賊も珍しくポロポロ釣れてくれます。
他の同船者は烏賊が釣れないので、サビキに変更しアジ&カマスを爆ってます。
途中1時間程、カワハギを狙いますが…
絶滅?ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

結果は約4時間の釣行で8杯。(コロッケ~750g)
※写真はイケスの一部。(外で墨吐かれるとプレジャーはマズいので…)
久々のティップランは楽しかったです!
**********************************************
【タックル】
ロッド:バレーヒル レトログラード RGS-78M
リール:シマノ 2010 ステラ2500S
ハンドル:メガテック LIVRE ウイング98〔シマノS2用〕
ライン:モーリス VARIVAS バリバス アバニ エギング プレミアム PE サスペンド 160m 0.6号
リーダー:クレハ【KUREHA】 シーガー グランドマックス 1.7号-60m
エギ:バレーヒル スクイッドシーカー 30g
**********************************************
2009年06月15日
ありゃりゃ探検釣行!!
行ってきました!!

「ありゃりゃ」へ!
今回はSCATメンバーとではなく、
会社の後輩2人との釣行!!
※後輩2号が伊豆へ転勤中の為、陣中見舞いと家族に言い訳(嘘)
金曜夜に地元を後輩1号と出発

後輩2号の地元到着後に買出し!!
(夜遅いとココしかやってないそうで・・・)

で、乾杯!!
しかし、明日も早いので話ソコソコに就寝
翌日、早朝に出発!到着後ボートで出港します!!
※今回2人はビギナー
ということで、私が船長&ガイド!!
まずは実績場所を目指します。
ポイント到着しますと、波&風は少ないのですが、
潮が早い!!
流していると、ラインにアタリが・・・

秋かよ!ヽ(`д´)ノ
その後は釣り方が悪いのか全くアタリ無し・・・
(最近このポイント不調)
シャローランガンへ移行します!!
強潮の影響が少ないポイントでシャクリますと・・・
ドラグが
ジーーーーー
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
岸と近距離&岩がからみ心配でしたが、
流石のモンキースティック&セルテート2500Rのコンビ!!
トルクを上手く吸収してくれます!!
ランディングをして・・・・

ありゃりゃでは「初のキロUP!!」
その後も!!と思い釣行を続けます
が!!
秋サイズばかり・・・
(前回釣行よりかなりのサイズダウン)
天候もイマイチで風&早潮の
ドラッギング&スーパースラックジャーク状態!!
※今後はアンカー準備します・・・
こうなると私は、釣りにも集中せずに操船に集中しましが、
ビギナーコンビにはライン調整が出来ません・・・
仕方なく風の影響の無いポイントへ移動します!!
私が疲れで半分寝ていると
後輩1号君に

「ドーーーン」
キロアップおめでとう!!
※ドラグ関係無しに、ビビリながら、強引に巻き上げる姿に
笑ってしまったが・・・(イカが沈んだ状態で船底に来る状態)
その後続かず、風が強くなり早々切り上げし帰港します
船中釣果はこんな感じでした!!

※小さいのは後輩1号2号がお持ち帰り~
キロアップを帰宅後に測定すると
1710g(私)
1680g(後輩)
恐るべしビギナーズラック
!!
とは言っても、私的には考えられない「エギの色」「訳のわからんシャクリ」で後輩君たちは釣ってましたからね・・・
ホント勉強になりました!!
**************************************
ロッド:ハヤシ モンキースティックSpecial76H
リール:DAIWA CERTATE 2500R-CUSTOM
ハンドル:BREADENカスタムWパワーハンドル(セルテート1500~2500用)レッド
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.6号 150m
リーダー:ユニチカ エギングLEADER50 2号
エギ:色々・・・
★ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王Q 3.5 OLK2★
★ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王Q 3.5 AJK★

「ありゃりゃ」へ!
今回はSCATメンバーとではなく、
会社の後輩2人との釣行!!
※後輩2号が伊豆へ転勤中の為、陣中見舞いと家族に言い訳(嘘)
金曜夜に地元を後輩1号と出発


後輩2号の地元到着後に買出し!!
(夜遅いとココしかやってないそうで・・・)

で、乾杯!!

しかし、明日も早いので話ソコソコに就寝

翌日、早朝に出発!到着後ボートで出港します!!

※今回2人はビギナー

まずは実績場所を目指します。
ポイント到着しますと、波&風は少ないのですが、
潮が早い!!
流していると、ラインにアタリが・・・
秋かよ!ヽ(`д´)ノ
その後は釣り方が悪いのか全くアタリ無し・・・
(最近このポイント不調)
シャローランガンへ移行します!!
強潮の影響が少ないポイントでシャクリますと・・・
ドラグが
ジーーーーー
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
岸と近距離&岩がからみ心配でしたが、
流石のモンキースティック&セルテート2500Rのコンビ!!
トルクを上手く吸収してくれます!!
ランディングをして・・・・
ありゃりゃでは「初のキロUP!!」
その後も!!と思い釣行を続けます
が!!
秋サイズばかり・・・
(前回釣行よりかなりのサイズダウン)
天候もイマイチで風&早潮の
ドラッギング&スーパースラックジャーク状態!!
※今後はアンカー準備します・・・
こうなると私は、釣りにも集中せずに操船に集中しましが、
ビギナーコンビにはライン調整が出来ません・・・
仕方なく風の影響の無いポイントへ移動します!!

私が疲れで半分寝ていると

後輩1号君に

「ドーーーン」
キロアップおめでとう!!

※ドラグ関係無しに、ビビリながら、強引に巻き上げる姿に
笑ってしまったが・・・(イカが沈んだ状態で船底に来る状態)
その後続かず、風が強くなり早々切り上げし帰港します

船中釣果はこんな感じでした!!
※小さいのは後輩1号2号がお持ち帰り~
キロアップを帰宅後に測定すると
1710g(私)
1680g(後輩)
恐るべしビギナーズラック

とは言っても、私的には考えられない「エギの色」「訳のわからんシャクリ」で後輩君たちは釣ってましたからね・・・
ホント勉強になりました!!
**************************************
ロッド:ハヤシ モンキースティックSpecial76H
リール:DAIWA CERTATE 2500R-CUSTOM
ハンドル:BREADENカスタムWパワーハンドル(セルテート1500~2500用)レッド
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.6号 150m
リーダー:ユニチカ エギングLEADER50 2号
エギ:色々・・・
★ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王Q 3.5 OLK2★
★ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王Q 3.5 AJK★
2009年05月20日
またもや!!(平日エギング)
注文したブツが「届いた」と連絡が入り、
本日の仕事は早めに切り上げ!!(多少の残業で帰宅)
隣町へブツを取りに向かった後に、
2匹(杯)目の何とかを狙いに行ってきました!!
釣りへ向かう前に
おとうちゃんアングラーさんにお誘いメール
「今日、釣りシマセンカ?」
おとうちゃんアングラーさん からは
「業務強制終了!!」と驚きのメール!!
私は先にハマへ向かいます
到着すると、思ったより車は少ない!?
風も微風、なんか釣れちゃう雰囲気です。
しかしハマに降りると
やっぱり人多いですね・・・
間に入れさせてもらい釣行開始!!
しばらくしておとうちゃんアングラーさんよりメール入電
「ハマの道具忘れました・・・」
と、いうことで別場所で釣るとの事
後で合流することとします。
その後1時間程シャクリますが
ツレネー!!
運は使い果たしたか?
あきらめ、合流を考え始めたその時、
シャクリ後のフォールで・・・
またもや
ドラグが
ジーーーーー
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
※前回文章使いまわし(爆)
前回よりは引きが弱いが
良いサイズな感じ・・・
何度かイカとやりとりをし、波打際で確認をすると、
今回はカンナが効いています!!
またもや緊張のランディングをして(笑)


またもや
烏賊捕獲!!
その後数投し、回遊が無いことを確認して
おとうちゃんアングラーさんと合流。
合流後の数時間は今後の釣りに対して激論を交わし(嘘)
(全く反応なかったので単なるオシャベリタイムですが・・・)
帰宅!!
おとうちゃんアングラーさん
激務の中ありがとうございました!!
**************************************
家に帰って、烏賊を量ろうと思ったのですが、
自宅にはハカリが無い!!
考えると、バス用の「バネはかり(2キロ)」が有ることに気づき
測定すると・・・

1960g(ぐらい)
2キロ超はならず・・・
※十分満足ですが!!
この調子はいつまで続くのか?
ツヅイテホシイ・・・
**************************************
【使用タックル】
ロッド:EverGreen POSEIDON SQUIDLAW Imperial The"Slack King" SIMS-96L
リール:DAIWA CERTATE 2500R-CUSTOM
ハンドル:BREADENカスタムWパワーハンドル(セルテート1500~2500用)レッド
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.6号 150m
リーダー:ユニチカ エギングLEADER50 2号
エギ:YO-ZURI アオリーQ 大分型布巻 4.0号 K59 続きを読む
本日の仕事は早めに切り上げ!!(多少の残業で帰宅)

隣町へブツを取りに向かった後に、
2匹(杯)目の何とかを狙いに行ってきました!!
釣りへ向かう前に
おとうちゃんアングラーさんにお誘いメール
「今日、釣りシマセンカ?」
おとうちゃんアングラーさん からは
「業務強制終了!!」と驚きのメール!!
私は先にハマへ向かいます

到着すると、思ったより車は少ない!?
風も微風、なんか釣れちゃう雰囲気です。
しかしハマに降りると
やっぱり人多いですね・・・
間に入れさせてもらい釣行開始!!
しばらくしておとうちゃんアングラーさんよりメール入電
「ハマの道具忘れました・・・」
と、いうことで別場所で釣るとの事
後で合流することとします。
その後1時間程シャクリますが
ツレネー!!
運は使い果たしたか?
あきらめ、合流を考え始めたその時、
シャクリ後のフォールで・・・
またもや
ドラグが
ジーーーーー
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
※前回文章使いまわし(爆)
前回よりは引きが弱いが
良いサイズな感じ・・・
何度かイカとやりとりをし、波打際で確認をすると、
今回はカンナが効いています!!
またもや緊張のランディングをして(笑)
またもや
烏賊捕獲!!
その後数投し、回遊が無いことを確認して
おとうちゃんアングラーさんと合流。
合流後の数時間は今後の釣りに対して激論を交わし(嘘)
(全く反応なかったので単なるオシャベリタイムですが・・・)
帰宅!!

おとうちゃんアングラーさん
激務の中ありがとうございました!!
**************************************
家に帰って、烏賊を量ろうと思ったのですが、
自宅にはハカリが無い!!
考えると、バス用の「バネはかり(2キロ)」が有ることに気づき
測定すると・・・
1960g(ぐらい)
2キロ超はならず・・・
※十分満足ですが!!

この調子はいつまで続くのか?
ツヅイテホシイ・・・
**************************************
【使用タックル】
ロッド:EverGreen POSEIDON SQUIDLAW Imperial The"Slack King" SIMS-96L
リール:DAIWA CERTATE 2500R-CUSTOM
ハンドル:BREADENカスタムWパワーハンドル(セルテート1500~2500用)レッド
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.6号 150m
リーダー:ユニチカ エギングLEADER50 2号
エギ:YO-ZURI アオリーQ 大分型布巻 4.0号 K59 続きを読む
2009年05月15日
2キロ超え!?(平日エギング)
本日は休暇(珍)
とは言っても午前中に仕事をし、午後は何をしようかなと・・・
パチンコ?(またかよ)
それとも釣り?
在住地域の風が強かったので「釣りは無理か?」
と思ったのですが、おとうちゃんアングラーさんとの
メールで「いい風ですよ」と・・・
その一言で釣り決定!!
最近は浜に行ってなく、過去の釣行でのロストでエギが不足状態
即席エギとしてロケッティアを探すが・・・売り切れ!!
マスオカさんにてフラッシュダンサーを購入。
夕方前に浜に到着
。
外に出てみると、確かに追い風状態
早速準備をして釣り開始!!
気持ち良く、エギは飛びますが、
そこは爆風!!
ラインコントロールには気を使い釣りをします
しかし、エギをシャクれどタコばかり・・・
17時を過ぎ、浜はバスバブル時の河口湖!!
テクも必要ですが、運も必要!?
そして日も陰り、周りでポツポツと竿が曲がり始めています。
期待を込め、エギをシャクると
ドラグが
ジーーーーー
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
「ん?普段と違う!?」
ドラグと竿の曲がりが普通ではありません。
何とかドラグと竿のコントロールをし、
烏賊が波打ち際まで来ると、カンナには
足一本!!
キンチョーしながら、波打ち際の中に入って
烏賊捕獲!!
※周りから見ればブザマだったでしょうね・・・

久々のサイズ!!
その後を狙いますが上手くは行きませんよね・・・
暗くなったので帰宅

※ヘッドライトを忘れていました・・・(爆)
**************************************
烏賊の重量を量ろうと、嫁の実家ではかりにかけると
見慣れない数字・・・

2300g!!
久々の2キロ超え・・・
「何も言えね~!!」(嬉)
【使用タックル】
ロッド:EverGreen POSEIDON SQUIDLAW Imperial The"Slack King" SIMS-96L
リール:DAIWA CERTATE 2500R-CUSTOM
ハンドル:BREADENカスタムWパワーハンドル(セルテート1500~2500用)レッド
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.6号 150m
リーダー:ユニチカ エギングLEADER50 2号
エギ:YO-ZURI フラッシュダンサー3.75号 GCB(ゴールドキャビアブラック)
とは言っても午前中に仕事をし、午後は何をしようかなと・・・
パチンコ?(またかよ)
それとも釣り?
在住地域の風が強かったので「釣りは無理か?」
と思ったのですが、おとうちゃんアングラーさんとの
メールで「いい風ですよ」と・・・
その一言で釣り決定!!
最近は浜に行ってなく、過去の釣行でのロストでエギが不足状態
即席エギとしてロケッティアを探すが・・・売り切れ!!
マスオカさんにてフラッシュダンサーを購入。
夕方前に浜に到着

外に出てみると、確かに追い風状態
早速準備をして釣り開始!!

気持ち良く、エギは飛びますが、
そこは爆風!!
ラインコントロールには気を使い釣りをします

しかし、エギをシャクれどタコばかり・・・
17時を過ぎ、浜はバスバブル時の河口湖!!
テクも必要ですが、運も必要!?
そして日も陰り、周りでポツポツと竿が曲がり始めています。
期待を込め、エギをシャクると
ドラグが
ジーーーーー
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
「ん?普段と違う!?」
ドラグと竿の曲がりが普通ではありません。
何とかドラグと竿のコントロールをし、
烏賊が波打ち際まで来ると、カンナには
足一本!!
キンチョーしながら、波打ち際の中に入って
烏賊捕獲!!
※周りから見ればブザマだったでしょうね・・・

久々のサイズ!!
その後を狙いますが上手くは行きませんよね・・・
暗くなったので帰宅


※ヘッドライトを忘れていました・・・(爆)
**************************************
烏賊の重量を量ろうと、嫁の実家ではかりにかけると
見慣れない数字・・・
2300g!!
久々の2キロ超え・・・
「何も言えね~!!」(嬉)
【使用タックル】
ロッド:EverGreen POSEIDON SQUIDLAW Imperial The"Slack King" SIMS-96L
リール:DAIWA CERTATE 2500R-CUSTOM
ハンドル:BREADENカスタムWパワーハンドル(セルテート1500~2500用)レッド
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.6号 150m
リーダー:ユニチカ エギングLEADER50 2号
エギ:YO-ZURI フラッシュダンサー3.75号 GCB(ゴールドキャビアブラック)
2008年10月27日
筆おろし終了
早速、淫インペリアルを持って、イカ調査に行ってきました。
朝、いつもの場所へ行くとかなりの数のエギンガー
釣っている人もちらほら・・・
インペリアルならエギ番長でしょう!!ということで釣り開始。
竿はシャクリやすさに満足。
そして、何投目後かにクイーンと心地よい引き

小さいですが、早速、筆おろし(墨付け)終了!!
その後、コロッケ以下のリリースサイズを何匹が釣って堤防へ・・・
久々のもりんさんと合い、ある意味濃い会話をして終了(笑)
翌日、義弟と野池めぐりをしたが、ターンオーバーでほぼ玉砕状況
ストレスもたまり、インペリアルを浜で使ったらどうでしょうね?
という事で夕方浜へ1時間勝負に行きました(笑)
追い風のエギの投げやすい状況で釣りを開始。
30分釣れず状況で、チョット長めにポーズをかけると
気持ち良い引き!!

450gのアオリでした。
その後はコロッケ3匹とタコの6匹(よく釣れた)の状態でした。
やはり浜はいいサイズが出ますね~

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ・インペリアル SIMS-710L
結構イケてますね~この竿!!
朝、いつもの場所へ行くとかなりの数のエギンガー
釣っている人もちらほら・・・
インペリアルならエギ番長でしょう!!ということで釣り開始。
竿はシャクリやすさに満足。
そして、何投目後かにクイーンと心地よい引き
小さいですが、早速、筆おろし(墨付け)終了!!
その後、コロッケ以下のリリースサイズを何匹が釣って堤防へ・・・
久々のもりんさんと合い、ある意味濃い会話をして終了(笑)
翌日、義弟と野池めぐりをしたが、ターンオーバーでほぼ玉砕状況
ストレスもたまり、インペリアルを浜で使ったらどうでしょうね?
という事で夕方浜へ1時間勝負に行きました(笑)
追い風のエギの投げやすい状況で釣りを開始。
30分釣れず状況で、チョット長めにポーズをかけると
気持ち良い引き!!
450gのアオリでした。
その後はコロッケ3匹とタコの6匹(よく釣れた)の状態でした。
やはり浜はいいサイズが出ますね~

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ・インペリアル SIMS-710L
結構イケてますね~この竿!!
2008年09月16日
セコ釣り?
久々、土曜日に港内へ新子調査に行ってきました。
「新子相手でも楽しくやらねば!!」ということで、
新アイテムを投入!!
サイト&スローな誘い用として餌木イカ名人の1.8号!!(セコ・・・・汗)

バスの世界でも昔は2~3インチのワームや常吉リグとかをセコ釣りと言ってましたが、
今では十分メジャーなリグとして活躍しているの事実もあるので、
こういう釣りもいずれメジャーになってくるのでしょうかね?
※雑誌とか有名人が使えば、一斉に使うとか・・・
釣行内容ですが、
ミッドスクイッドRV3.0号を投げるとコンコンとラインに当たりが出る状況
活性高いor数はいる?と判断し、合わせるとトンカツサイズをゲット
その後2ハイ程ゲットして場所を移動
つぎの場所で、おとうちゃんアングラーさんと久々の再会
カワハギ話で盛り上がった所で、おとうちゃんアングラーさんへご自宅からの帰宅コール!!
家庭持ちはお互いつらいですね・・・・
その後見えイカ数匹、餌木イカ名人をサイトで捕獲
久々の楽しいエギ釣りでしたね。
「新子相手でも楽しくやらねば!!」ということで、
新アイテムを投入!!
サイト&スローな誘い用として餌木イカ名人の1.8号!!(セコ・・・・汗)

バスの世界でも昔は2~3インチのワームや常吉リグとかをセコ釣りと言ってましたが、
今では十分メジャーなリグとして活躍しているの事実もあるので、
こういう釣りもいずれメジャーになってくるのでしょうかね?
※雑誌とか有名人が使えば、一斉に使うとか・・・
釣行内容ですが、
ミッドスクイッドRV3.0号を投げるとコンコンとラインに当たりが出る状況
活性高いor数はいる?と判断し、合わせるとトンカツサイズをゲット
その後2ハイ程ゲットして場所を移動
つぎの場所で、おとうちゃんアングラーさんと久々の再会

カワハギ話で盛り上がった所で、おとうちゃんアングラーさんへご自宅からの帰宅コール!!
家庭持ちはお互いつらいですね・・・・
その後見えイカ数匹、餌木イカ名人をサイトで捕獲
久々の楽しいエギ釣りでしたね。
2008年03月09日
久々ですが・・・
一週間ぶりのブログ更新!&久々のエギングへ
場所はいつもの浜方面へ
6:00頃到着すると駐車場は結構な車&エギンガー
皆さんもそろそろ春イカねらいなのでしょうかね?
風も少なく結構暖かかったです
。
まずは何もわからないので、ロケッティア4.0でランガンです
フォールして数秒置いてジャーク!!
しばらくして「ギュイーン」「オッ!来たか?」とおもったのですがスカ!!
その後はナーンにもありませんでした・・・
たまにの釣りで釣れるなど!そんなに釣りは甘くは無い!!(言い訳)
春の気候は変化があるのでまだまだわかりませんが、そろそろ春イカっぽい季節だなと思いましたね
場所はいつもの浜方面へ

6:00頃到着すると駐車場は結構な車&エギンガー
皆さんもそろそろ春イカねらいなのでしょうかね?
風も少なく結構暖かかったです

まずは何もわからないので、ロケッティア4.0でランガンです

フォールして数秒置いてジャーク!!
しばらくして「ギュイーン」「オッ!来たか?」とおもったのですがスカ!!
その後はナーンにもありませんでした・・・

たまにの釣りで釣れるなど!そんなに釣りは甘くは無い!!(言い訳)
春の気候は変化があるのでまだまだわかりませんが、そろそろ春イカっぽい季節だなと思いましたね

2008年01月05日
初釣り(エギング編)
今年の初釣りですが、エギング&管釣りの贅沢企画。
伊豆&柿田川FSに行こうと4:30に静岡を出発!
途中でエギングは伊豆より由比に行ってみようという事になり由比港でエギングです。
到着するともちろん真っ暗。人も少なく早速釣りを開始します。
風も少なく釣りは快適です。しかしエギをシャクりますが反応なし。
約1時間以上釣り続け、段々空も明るくなり人も増えてきました。
「初釣りはダメですかね?」と思い、エギをアオリーQに変えて投げます。
着低後にエギをシャクると「ゴン」と気持ちよいアタリ!!

「初イカ」ゲトー!!
350gのアオリでした。
その後は8:30まで釣りをしましたが何もなし。
柿田川FSへ向かいました。
初釣りでアオリも釣れましたし、今年は幸先良しです
伊豆&柿田川FSに行こうと4:30に静岡を出発!

途中でエギングは伊豆より由比に行ってみようという事になり由比港でエギングです。
到着するともちろん真っ暗。人も少なく早速釣りを開始します。
風も少なく釣りは快適です。しかしエギをシャクりますが反応なし。
約1時間以上釣り続け、段々空も明るくなり人も増えてきました。
「初釣りはダメですかね?」と思い、エギをアオリーQに変えて投げます。
着低後にエギをシャクると「ゴン」と気持ちよいアタリ!!


「初イカ」ゲトー!!
350gのアオリでした。
その後は8:30まで釣りをしましたが何もなし。
柿田川FSへ向かいました。
初釣りでアオリも釣れましたし、今年は幸先良しです

2007年12月10日
久々の!
最近、仕事&忘年会で忙しくなかなか書き込みができませんね。
土曜日は前日忘年会で、案の定二日酔い
日曜日にイカが釣りたくてたまらなくなり
東伊豆方面へエギングへ行ってきました!
熱海港に6:30頃到着。
港はエサ釣り師、エギンガーでいっぱいです。
先行者の邪魔にならない場所をランガンし、
良さそうな場所があったので粘って釣りをしていると
「海上花火大会があるので準備の為、場所を空けてください」との事
場所を移動して、ロケッティアで遠投をすると
「クィーン」と久々のア・タ・リ!!

「小さいけど!良いんです!!」
やはり釣れればうれしいですね
そのあと伊東、網代港に行きましたが人多い&アタリ無いということで、
正午前に上がりました。
ヘタクソは伊豆にいっても釣れませんね・・・
まめな釣行(修行)が必要です。
土曜日は前日忘年会で、案の定二日酔い

日曜日にイカが釣りたくてたまらなくなり
東伊豆方面へエギングへ行ってきました!
熱海港に6:30頃到着。
港はエサ釣り師、エギンガーでいっぱいです。
先行者の邪魔にならない場所をランガンし、
良さそうな場所があったので粘って釣りをしていると
「海上花火大会があるので準備の為、場所を空けてください」との事

場所を移動して、ロケッティアで遠投をすると
「クィーン」と久々のア・タ・リ!!

「小さいけど!良いんです!!」
やはり釣れればうれしいですね

そのあと伊東、網代港に行きましたが人多い&アタリ無いということで、
正午前に上がりました。
ヘタクソは伊豆にいっても釣れませんね・・・

まめな釣行(修行)が必要です。
2007年11月25日
伊豆方面遠征!しかし・・・
伊豆の入り口付近へ行ってきました。
とは言っても実釣行時間 2時間チョイチョイ・・・
エギ&管釣りを予定していたので、
「あまり伊豆南下できないな~」
ということで、ランガン気分で沼津の漁港周りへ!
時間5:20真っ暗なのですが・・・何ですかコレは?という位のエサ師
市場状態の出入り車、人の嵐!!釣りにならん!!
撤退してもう少し伊豆寄りへ
(淡島を南下)
メジャーポイントは人がいるので、
なるべく人の少ないところ&岬周りを探して釣行開始!!
場所的にはかなり良さげな場所
水面を見るとコイカはうろちょろ。
沖に投げますが、反応なし。
何投かして、クイーンと重くなり抜きあげると・・・・

ここまで来てコレですかーーーーーーーーーーーーーーー!!(悲)

結局コレで終わりました。
この後管釣りに行き、帰りに焼津に言ったのですが無反応。
イカはさっぱりダメです・・・修行します・・・
※管釣り編は次回書きます。
とは言っても実釣行時間 2時間チョイチョイ・・・
エギ&管釣りを予定していたので、
「あまり伊豆南下できないな~」
ということで、ランガン気分で沼津の漁港周りへ!
時間5:20真っ暗なのですが・・・何ですかコレは?という位のエサ師

市場状態の出入り車、人の嵐!!釣りにならん!!
撤退してもう少し伊豆寄りへ

メジャーポイントは人がいるので、
なるべく人の少ないところ&岬周りを探して釣行開始!!
場所的にはかなり良さげな場所
水面を見るとコイカはうろちょろ。
沖に投げますが、反応なし。
何投かして、クイーンと重くなり抜きあげると・・・・
ここまで来てコレですかーーーーーーーーーーーーーーー!!(悲)


結局コレで終わりました。
この後管釣りに行き、帰りに焼津に言ったのですが無反応。
イカはさっぱりダメです・・・修行します・・・

※管釣り編は次回書きます。