2011年08月08日
野尻湖バス釣行
こんにちは
「夏休み=家族サービス=釣り」というラッキーな条件のもと
木、金曜日と野尻湖へ行ってきました!

静岡を夜に出て、朝方到着!
湖はお約束?の南爆風!
期待を込めて出船します!
が!
ツレNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
TOPでバラシ連発。。。。
ディープも反応悪し&タマに掛かるとまたバラし。。。。。
一日中南爆風。。。。。
結果キーパーギリサイズ2本。。。。(泣)
※写真取ってません。。。。

16時のボート釣り時間を過ぎると静かになる不思議な湖、野尻湖。。。(爆)
2日目もTOPから開始。
昨日魚が濃い場所をランガンします。
が!
バラSeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
連発!ヘタクソなんでね・・・・
言ってるうちにボートも増え、セミ打つ場所も無くなり・・・
ディープに行っても昨日同様・・・
半分ヘコんでいると、風が北風に変わり再度ディープをチェックすると・・・

やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
その後はポイントをアレコレ周り




ポロポロと釣っていました。
ガイドやボート屋の情報を聞くと、この2日間は厳しかったみたいですね。
こんな時期に来るとは流石俺!
しかしどんな状況でも、バス釣りは一番楽し!ヾ(≧∇≦)ノギャハハ☆
*************************************
【タックル】
ロッド:【TIEMCO】 フェンウィック GWT61SXULJ
リール:【SHIMANO】2010 ステラ2500S
ライン:【クレハ】シーガーR18 (リバージ) フロロリミテッド110yds 10lb/2.5号
フック:【モーリス】 グラン デスロック #3 ブラック
シンカー:【ジャッカル】タングステンカスタムシンカー ダウンショット 1/16oz
ルアー:【バークレー】 ガルプアライブ アングルワーム ジュンバグ
【TIEMCO】 GULP マイクロシェイキー 2.5インチ #01 カモ
*************************************

「夏休み=家族サービス=釣り」というラッキーな条件のもと
木、金曜日と野尻湖へ行ってきました!


静岡を夜に出て、朝方到着!
湖はお約束?の南爆風!
期待を込めて出船します!
が!
ツレNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
TOPでバラシ連発。。。。
ディープも反応悪し&タマに掛かるとまたバラし。。。。。
一日中南爆風。。。。。
結果キーパーギリサイズ2本。。。。(泣)
※写真取ってません。。。。

16時のボート釣り時間を過ぎると静かになる不思議な湖、野尻湖。。。(爆)
2日目もTOPから開始。
昨日魚が濃い場所をランガンします。
が!
バラSeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
連発!ヘタクソなんでね・・・・
言ってるうちにボートも増え、セミ打つ場所も無くなり・・・
ディープに行っても昨日同様・・・
半分ヘコんでいると、風が北風に変わり再度ディープをチェックすると・・・
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
その後はポイントをアレコレ周り
ポロポロと釣っていました。
ガイドやボート屋の情報を聞くと、この2日間は厳しかったみたいですね。
こんな時期に来るとは流石俺!
しかしどんな状況でも、バス釣りは一番楽し!ヾ(≧∇≦)ノギャハハ☆
*************************************
【タックル】
ロッド:【TIEMCO】 フェンウィック GWT61SXULJ
リール:【SHIMANO】2010 ステラ2500S
ライン:【クレハ】シーガーR18 (リバージ) フロロリミテッド110yds 10lb/2.5号
フック:【モーリス】 グラン デスロック #3 ブラック
シンカー:【ジャッカル】タングステンカスタムシンカー ダウンショット 1/16oz
ルアー:【バークレー】 ガルプアライブ アングルワーム ジュンバグ
【TIEMCO】 GULP マイクロシェイキー 2.5インチ #01 カモ
*************************************
2010年09月13日
マザーレイクへ!!
こんにちは!!
今週末に「琵琶湖(南湖)」へ行ってきました!!
同行者はJ○時代に一緒に転戦した宿命のライバル!?W氏!
夜に静岡を出て、朝方到着!
マリーナでボートをレンタルします。

まずは秋らしい陽気の中シャローをチェックします。
先日の台風の影響?でターンが入っており、水が悪い状況。
スピナベで流していると・・・

小型さんがお出迎え!!
ポロポロと釣れますが、サイズが出ないので
ボディーウォーターへ
こちらもターンで水が酷い・・・
ヘビテキでウィードの中を狙って行きますと

40up!
しかし後が続かず、南エリアへ移動

南エリアはターンの影響も少なく、魚は釣れるのですが、
サイズがなかなか上がりません。
午後になり風も吹き始めて
3/4のスピナーベイトを投げるとフォール中に・・・
ゴン!!とアタリ!!
ブチッ!!!
ラインブレイクで糸冬了
逃がした魚は大きかった!?
3/4オンス丸飲みですからね・・・と言うことにして
今回はゴンザレスに出会えませんでした
時々釣行人が50up以上を釣ろうとする事が怠慢ですね!?(笑)
最近は海専化していますが、
今後はバスの釣行数も増やしたいですね!!
*************************************
【タックル】
ロッド:
ティムコ フェンウィック TechnaGP TAV-GP69CMJ
ティムコ フェンウィック GOLDEN WING TOUR EDITION GWT70CH J
エバーグリーン テムジン クロスファイア TXFC-68MH スタリオン
リール:
ダイワ TD ZILLION ジリオン100H
ダイワ スティーズ(STEEZ) 103H
ライン:
サンライン NEW FCスナイパーBMS 150M (14LB)
サンライン NEW FCスナイパーBMS 150M (16LB)
主なルアー
EVER GREEN Dゾーン/ダブルウィロー3/4oz
TIEMCO/ティムコ マグナムシェイキー 7inch
NETBAIT:ベビーパカクロー ウォーターメロンキャンディ
レイン:タングステンスリップシンカー ヘビーウエイト 3/4oz
レイン:タングステンスリップシンカー ヘビーウエイト 1oz
ゲインコーポレーション:パイルドライバー #4/0
ゲインコーポレーション:パイルドライバー #3/0
*************************************
今週末に「琵琶湖(南湖)」へ行ってきました!!
同行者はJ○時代に一緒に転戦した宿命のライバル!?W氏!

夜に静岡を出て、朝方到着!
マリーナでボートをレンタルします。
まずは秋らしい陽気の中シャローをチェックします。
先日の台風の影響?でターンが入っており、水が悪い状況。
スピナベで流していると・・・
小型さんがお出迎え!!
ポロポロと釣れますが、サイズが出ないので
ボディーウォーターへ
こちらもターンで水が酷い・・・
ヘビテキでウィードの中を狙って行きますと
40up!
しかし後が続かず、南エリアへ移動

南エリアはターンの影響も少なく、魚は釣れるのですが、
サイズがなかなか上がりません。
午後になり風も吹き始めて
3/4のスピナーベイトを投げるとフォール中に・・・
ゴン!!とアタリ!!
ブチッ!!!
ラインブレイクで糸冬了
逃がした魚は大きかった!?
3/4オンス丸飲みですからね・・・と言うことにして
今回はゴンザレスに出会えませんでした

時々釣行人が50up以上を釣ろうとする事が怠慢ですね!?(笑)
最近は海専化していますが、
今後はバスの釣行数も増やしたいですね!!

*************************************
【タックル】
ロッド:
ティムコ フェンウィック TechnaGP TAV-GP69CMJ
ティムコ フェンウィック GOLDEN WING TOUR EDITION GWT70CH J
エバーグリーン テムジン クロスファイア TXFC-68MH スタリオン
リール:
ダイワ TD ZILLION ジリオン100H
ダイワ スティーズ(STEEZ) 103H
ライン:
サンライン NEW FCスナイパーBMS 150M (14LB)
サンライン NEW FCスナイパーBMS 150M (16LB)
主なルアー
EVER GREEN Dゾーン/ダブルウィロー3/4oz
TIEMCO/ティムコ マグナムシェイキー 7inch
NETBAIT:ベビーパカクロー ウォーターメロンキャンディ
レイン:タングステンスリップシンカー ヘビーウエイト 3/4oz
レイン:タングステンスリップシンカー ヘビーウエイト 1oz
ゲインコーポレーション:パイルドライバー #4/0
ゲインコーポレーション:パイルドライバー #3/0
*************************************
2010年08月09日
3年ぶりの再開か・・・
こんにちは!
先週にツレから入電!
話の中で「行っちゃう!?」と即決まり!!
金曜日ホント久々(3年ぶり)に

「野尻湖」へ行ってきました。
日帰り釣行という強行スケジュール。
考える時間&釣りも限られているということで、
メインにムシ、I字系(表層)&公魚系(フラット)&エビ系(バンク)の3系タックルを準備。
準備段階で頭の中では大漁モード全開!!
当日もやや北風が吹く絶好のコンディション!?
期待を込めて7時に出船します。
が!!
朝一の表層はチビサイズしか釣れずに見事に外し・・・

出船以降は期待の風が吹かず・・・

日も多少高くなり、菅川等のフラットエリアを回りますが、
時期尚早?ベイトが固まっておらず・・・
久々に来て釣れるなどという「甘い考えを痛感」
気温も上がりクソ暑い中、多少でも風の当たるバンクに切り替えると・・・
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!


ラージ51cm!!
2.5ポンド&渓流用フックなので切られると思いましたが・・・
※写真は魚がやけどしないようにあらかじめ床に水を捲いています。
その後、風の当たるエリアをランガンすると
表層でも・・・
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

スモール41cm!!

午後になると風も吹いてきて、
再度フラットエリアを探索すると、ベイトが多く固まっているエリアを発見!!




水深6~7mを1/16oz(1.8g)のライトキャロやダウンショットを
ステイ気味で釣ると、25~35cmクラスのスモールがパタパタと釣れます。
「こりゃ楽しい!」と思っていると、
南西から黒い雲・・・
まだ遠くでしたが、雨や雷が見えたので・・・

ボート屋へ即効退散!!
そして

ゲリラ豪雨!!
雨が去るのを1時間近く車で待機。
去った後に1時間程釣りをして終了となりました。
やっぱりバス釣りは楽しいですね!!
バスを狙うのも2年ぶりでしたので余計楽しめました!
贅沢をいえば、2日以上かけて釣りしたいですね

先週にツレから入電!
話の中で「行っちゃう!?」と即決まり!!
金曜日ホント久々(3年ぶり)に
「野尻湖」へ行ってきました。
日帰り釣行という強行スケジュール。
考える時間&釣りも限られているということで、
メインにムシ、I字系(表層)&公魚系(フラット)&エビ系(バンク)の3系タックルを準備。
準備段階で頭の中では大漁モード全開!!
当日もやや北風が吹く絶好のコンディション!?
期待を込めて7時に出船します。
が!!
朝一の表層はチビサイズしか釣れずに見事に外し・・・
出船以降は期待の風が吹かず・・・
日も多少高くなり、菅川等のフラットエリアを回りますが、
時期尚早?ベイトが固まっておらず・・・
久々に来て釣れるなどという「甘い考えを痛感」

気温も上がりクソ暑い中、多少でも風の当たるバンクに切り替えると・・・
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
ラージ51cm!!
2.5ポンド&渓流用フックなので切られると思いましたが・・・
※写真は魚がやけどしないようにあらかじめ床に水を捲いています。
その後、風の当たるエリアをランガンすると
表層でも・・・
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
スモール41cm!!
午後になると風も吹いてきて、
再度フラットエリアを探索すると、ベイトが多く固まっているエリアを発見!!

水深6~7mを1/16oz(1.8g)のライトキャロやダウンショットを
ステイ気味で釣ると、25~35cmクラスのスモールがパタパタと釣れます。
「こりゃ楽しい!」と思っていると、
南西から黒い雲・・・
まだ遠くでしたが、雨や雷が見えたので・・・
ボート屋へ即効退散!!
そして
ゲリラ豪雨!!
雨が去るのを1時間近く車で待機。
去った後に1時間程釣りをして終了となりました。
やっぱりバス釣りは楽しいですね!!
バスを狙うのも2年ぶりでしたので余計楽しめました!
贅沢をいえば、2日以上かけて釣りしたいですね

2008年09月12日
ちちくりマンボでキュッ!?
ブログネタは貯まっているのですが、書き込み手間が取れぬ今日この頃・・・
ブログは新鮮ネタが命です(爆)
先週、釣り具屋でバクラストンという最近流行りのスイムベイトを買ってしまい


5インチサイズで専用ジグヘッドを↑な感じで挿入(エロ)
どうしても使ってみたくなり義弟を誘って富士五湖へ久々のオカッパリです。
富士五湖キャノンボール状態で回ってみましたが・・・
結論から言うと、シャローの天才バス君に踊らされて終了!!
釣り券代献上のみの火だるまボーズです(悲)
※河口湖ではもちろんバクラストン(ワーム)を使ってないですよ(笑)
で、本題なのですが、
本栖湖の溶岩帯で釣りをしていると、
溶岩帯に入ってくる一艇のローボートに乗った日本人(♂)と外人(♀)の水着を着たカップル
溶岩帯の岸側にボートを止めます
まぁ観光地なのでショウガナイですなと釣りを続けて、
数分後、ふとボートを見ると・・・
「ん?」(私)
ガイジンさんの体にポッチが二つ見える状態
裸かよ!!!
ここは日本だぜ!?
溶岩の様に下半身が固くはならなかったが、ボート逆側にキャストする状態・・・オッサンはこれ位では平気(爆)
※ボート側に道楽のチ〇チン投げたら面白いと後で思ったが・・・もちろんその時は持ってません(爆)
久々に驚きの釣りでしたね(笑)
ブログは新鮮ネタが命です(爆)
先週、釣り具屋でバクラストンという最近流行りのスイムベイトを買ってしまい


5インチサイズで専用ジグヘッドを↑な感じで挿入(エロ)
どうしても使ってみたくなり義弟を誘って富士五湖へ久々のオカッパリです。
富士五湖キャノンボール状態で回ってみましたが・・・
結論から言うと、シャローの天才バス君に踊らされて終了!!
釣り券代献上のみの火だるまボーズです(悲)
※河口湖ではもちろんバクラストン(ワーム)を使ってないですよ(笑)
で、本題なのですが、
本栖湖の溶岩帯で釣りをしていると、
溶岩帯に入ってくる一艇のローボートに乗った日本人(♂)と外人(♀)の水着を着たカップル
溶岩帯の岸側にボートを止めます
まぁ観光地なのでショウガナイですなと釣りを続けて、
数分後、ふとボートを見ると・・・
「ん?」(私)
ガイジンさんの体にポッチが二つ見える状態
裸かよ!!!
ここは日本だぜ!?
溶岩の様に下半身が固くはならなかったが、ボート逆側にキャストする状態・・・オッサンはこれ位では平気(爆)
※ボート側に道楽のチ〇チン投げたら面白いと後で思ったが・・・もちろんその時は持ってません(爆)
久々に驚きの釣りでしたね(笑)
2008年09月03日
一週間前の釣行記なんて・・・
夏は生モノとブログは腐らせないように・・・
と言っても更新も少なく腐ったブログ状態ですね(爆)
一週間前にツレ(現在首都圏在住)から電話
「静岡戻るから、バス釣り行こう」とのお誘い
「了解」と言うことで、木曜日に久々の山中湖へ
※本当は西湖に行きたかったのですが、エレキを確認したら配線焼けてOUTでした(悲)
家を出た時はパラパラ雨が湖到着時は劇雨状態
「やめようか?」とも思ったが根性出船!!
案の定、船中にみるみる水が貯まる!!
※ビルジ全開&あかくみ運動
釣りの方と言えば、
一通りシャローエリアを流すが、反応全くなし
水中島も不発
ディープフラットもベイトがほとんど映らない状態
「帰るか?」と気力&体力無コンビでしたが、
最後にもう一回フラットを流そうということで、流すと・・・

交通事故的41cm!!

記念撮影(爆)
何とか〇ボーズは逃れた釣行でしたが
カンカン照りの天気も疲れるが、大雨の釣りも疲れますな・・・
と言っても更新も少なく腐ったブログ状態ですね(爆)
一週間前にツレ(現在首都圏在住)から電話
「静岡戻るから、バス釣り行こう」とのお誘い
「了解」と言うことで、木曜日に久々の山中湖へ
※本当は西湖に行きたかったのですが、エレキを確認したら配線焼けてOUTでした(悲)
家を出た時はパラパラ雨が湖到着時は劇雨状態

「やめようか?」とも思ったが根性出船!!
案の定、船中にみるみる水が貯まる!!
※ビルジ全開&あかくみ運動
釣りの方と言えば、
一通りシャローエリアを流すが、反応全くなし
水中島も不発
ディープフラットもベイトがほとんど映らない状態
「帰るか?」と気力&体力無コンビでしたが、
最後にもう一回フラットを流そうということで、流すと・・・
交通事故的41cm!!

記念撮影(爆)
何とか〇ボーズは逃れた釣行でしたが
カンカン照りの天気も疲れるが、大雨の釣りも疲れますな・・・
2008年06月25日
琵琶湖釣行
琵琶湖(主に南湖)へ行ってきました
夜中に高速を使い、丁度出港可能時間にレンタルボート店へ
雨が結構降ってます
早速準備を済ませて、出港!気持ち良く南湖へボートを走らせます
南湖で釣りをするのは久々(6年ぶり)なので、この時期の定番アウトサイドエッジを探すのですが、
「アレ? 」昔の山立て全く役立たず、ウイードの生え方が全然変わってますね~
良く見れば多くの船は「ど真ん中」で釣ってます。
「これが今の南湖なのね~」ということで、水の良いシャローを探してマキマキ開始。
早速気持ち良い当たりが来まして


45センチゲット!!
その後30台がポロポロつれます。
2時間程釣りをして
沖へ出ます
雨の影響で水の悪いエリアも出てきましたので
ハネラバでジグをシャクルっていると
ジグの落ち際で「ドン!」とアタリ


48cmゲットです!!
その後はナーンにもアタリも無いので再びシャローへ
義弟がマキマキをしているとアタリ!!
「大したサイズじゃ無いよ~30台かな? 」なんて強引に巻いていると魚影発見!!
見ると「デカいじゃん!」(ナニイッテンダヨ)

50upじゃないの!!(初50upオメデトウ
)
また30台をポロポロ釣り、再度沖へ
クランクをやると・・・

「ハスちゃん!」お久しぶりです
その後、ハネラバで40cmを追加

やっぱり琵琶湖はいいですね~

で、初日の40以上のお魚さん達
夜は疲労で爆睡眠でした
翌日は・・・
30台はボコボコに釣っているのですが40up以上が全然出ません
完全にエリア間違いですよね(所詮何となく釣行人ですので・・・
)
ヤケクソの立てストをランガンして

44cm

45cmを何とか釣って終了です。
やっぱり満足した釣果には修行が必要ですね~
※修行する時間も無いので不可能ですが
とても楽しい釣行でした。琵琶湖最高ですね!!

夜中に高速を使い、丁度出港可能時間にレンタルボート店へ

雨が結構降ってます

早速準備を済ませて、出港!気持ち良く南湖へボートを走らせます

南湖で釣りをするのは久々(6年ぶり)なので、この時期の定番アウトサイドエッジを探すのですが、
「アレ? 」昔の山立て全く役立たず、ウイードの生え方が全然変わってますね~

良く見れば多くの船は「ど真ん中」で釣ってます。
「これが今の南湖なのね~」ということで、水の良いシャローを探してマキマキ開始。
早速気持ち良い当たりが来まして


45センチゲット!!
その後30台がポロポロつれます。
2時間程釣りをして
沖へ出ます

ハネラバでジグをシャクルっていると
ジグの落ち際で「ドン!」とアタリ


48cmゲットです!!

その後はナーンにもアタリも無いので再びシャローへ
義弟がマキマキをしているとアタリ!!
「大したサイズじゃ無いよ~30台かな? 」なんて強引に巻いていると魚影発見!!
見ると「デカいじゃん!」(ナニイッテンダヨ)


50upじゃないの!!(初50upオメデトウ

また30台をポロポロ釣り、再度沖へ
クランクをやると・・・

「ハスちゃん!」お久しぶりです

その後、ハネラバで40cmを追加

やっぱり琵琶湖はいいですね~

で、初日の40以上のお魚さん達
夜は疲労で爆睡眠でした

翌日は・・・
30台はボコボコに釣っているのですが40up以上が全然出ません
完全にエリア間違いですよね(所詮何となく釣行人ですので・・・

ヤケクソの立てストをランガンして

44cm

45cmを何とか釣って終了です。
やっぱり満足した釣果には修行が必要ですね~
※修行する時間も無いので不可能ですが

とても楽しい釣行でした。琵琶湖最高ですね!!

2008年06月22日
2007年10月10日
2007のバス釣り(4-9月)
こんにちは
バス釣り・・・
私の中では一番主な釣りなのですが、
今年、ボートでの釣りは何故か3回です
。
言い訳をしますと・・・
その1、春はエギングにハマっていた。
その2、夏はショアジギングにハマっていた。
その3、富士五湖行くより、家が海から近いからです。
本格的にソルトルアーに通っているのは、ここ1、2年なので、
現在は面白くて仕方がない状態です
。
今年のバス回数は少ないのですが、
1回目は西湖
2回目は野尻湖
3回目は琵琶湖と、場所的には充実しています
。
古くてすみませんが回帰録を・・・
◎西湖
4月の後半に釣行
プリのデカバスに対して、ビッグミノーの超早引きリアクション(時期限定)
で
40UP(キロアップ)を3本。
(すみません写真ありません)
◎野尻湖
5月中旬に2泊3日(ボートで2日)に行ったのですが、
例年より季節進行が遅く、解禁後のスレスレ&プリの難しい状態でした。
何とか40クラスはキャッチしましたが、数も出ずに厳しい2日でした。

回りの船はシャッドのドラッギング軍団だらけでした
。
あれでは魚もスレますね
。
メディアに出る前のドラッギングで50匹時代がなつかしいです。
◎琵琶湖
琵琶湖は9月中旬(また中途半端に難しい時期です)に行きました。
湖東の漁礁回りで、40、45×2、54と良い釣りができました
。

【久々の54センチです
】
朝一にテキサス(パカクロー)、ジグヘッド(1/16)
午後は全体的に渋いのでキャロライナで拾い釣りという釣りでした。
キャロでは久々にギドスリンガー(小さいやつ。5.5インチ?)使いました。
(ギドスリンガーって最近の人は知っているのかな?売っていませんしね)
と、いう訳で良く楽しい思いはしているバス釣りですが
今年後半はあと数回は行きたいと思う所です。
(だけどイカやカワハギも行きたいし・・・悩む
)
バス釣り・・・
私の中では一番主な釣りなのですが、
今年、ボートでの釣りは何故か3回です

言い訳をしますと・・・
その1、春はエギングにハマっていた。
その2、夏はショアジギングにハマっていた。
その3、富士五湖行くより、家が海から近いからです。
本格的にソルトルアーに通っているのは、ここ1、2年なので、
現在は面白くて仕方がない状態です

今年のバス回数は少ないのですが、
1回目は西湖
2回目は野尻湖
3回目は琵琶湖と、場所的には充実しています

古くてすみませんが回帰録を・・・
◎西湖
4月の後半に釣行
プリのデカバスに対して、ビッグミノーの超早引きリアクション(時期限定)

40UP(キロアップ)を3本。
(すみません写真ありません)
◎野尻湖
5月中旬に2泊3日(ボートで2日)に行ったのですが、
例年より季節進行が遅く、解禁後のスレスレ&プリの難しい状態でした。
何とか40クラスはキャッチしましたが、数も出ずに厳しい2日でした。

回りの船はシャッドのドラッギング軍団だらけでした

あれでは魚もスレますね

メディアに出る前のドラッギングで50匹時代がなつかしいです。
◎琵琶湖
琵琶湖は9月中旬(また中途半端に難しい時期です)に行きました。
湖東の漁礁回りで、40、45×2、54と良い釣りができました


【久々の54センチです

朝一にテキサス(パカクロー)、ジグヘッド(1/16)
午後は全体的に渋いのでキャロライナで拾い釣りという釣りでした。
キャロでは久々にギドスリンガー(小さいやつ。5.5インチ?)使いました。
(ギドスリンガーって最近の人は知っているのかな?売っていませんしね)
と、いう訳で良く楽しい思いはしているバス釣りですが
今年後半はあと数回は行きたいと思う所です。
(だけどイカやカワハギも行きたいし・・・悩む
