2009年04月03日
粉骨砕身
たまには真面目な更新!!(笑)
前回の更新内容は自分的にブルーな状況の中で
余計ブルーになる情報が入ってきてしまい、
前回記事を書いてしまいました・・・
あの日から状況をネットで見てきました。
謝罪文も出ましたね・・・
勝手に私としては、
古参プロ(OB含)のブログ発言に対する意味が非常に深い事と想像しましたし、
逆に年代の近いトッププロ発言(単語)に将来への失望感を感じた部分がありました。
私は彼との面識はありませんし(彼の大会成績は常に上でしたが・・・爆)
ルール違反に対する擁護は一切無いです。
但し、今後このような問題に対しての「再発防止(いい加減にルール変革しろ)」と
彼のような人間を形違えど、再度立ち直せる事ができれば、
ホントの業界未来が開けたと思えるのかなと勝手に想像!!
最近ほとんど行ってないが、
今後もバス釣りが一番面白い釣りと思う人間としては!!!(爆)
謝罪文を見る限り、色々な意味で弱さが出たのでしょうね。
(強い人間程悩むのでしょうね・・・)
但し、彼のテクニックや開発した製品の実力証明はあると思います。
これから色々な意味で頑張れよ
相羽君!!
前回の更新内容は自分的にブルーな状況の中で
余計ブルーになる情報が入ってきてしまい、
前回記事を書いてしまいました・・・
あの日から状況をネットで見てきました。
謝罪文も出ましたね・・・
勝手に私としては、
古参プロ(OB含)のブログ発言に対する意味が非常に深い事と想像しましたし、
逆に年代の近いトッププロ発言(単語)に将来への失望感を感じた部分がありました。
私は彼との面識はありませんし(彼の大会成績は常に上でしたが・・・爆)
ルール違反に対する擁護は一切無いです。
但し、今後このような問題に対しての「再発防止(いい加減にルール変革しろ)」と
彼のような人間を形違えど、再度立ち直せる事ができれば、
ホントの業界未来が開けたと思えるのかなと勝手に想像!!
最近ほとんど行ってないが、
今後もバス釣りが一番面白い釣りと思う人間としては!!!(爆)
謝罪文を見る限り、色々な意味で弱さが出たのでしょうね。
(強い人間程悩むのでしょうね・・・)
但し、彼のテクニックや開発した製品の実力証明はあると思います。
これから色々な意味で頑張れよ
相羽君!!
Posted by uibass at 02:03│Comments(16)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは
昔より釣るのが難しくなっているんでしょうけど!?
やっぱりやっちゃね…(^^;)
昔より釣るのが難しくなっているんでしょうけど!?
やっぱりやっちゃね…(^^;)
Posted by コチャボ at 2009年04月03日 10:08
こんにちは~
この件はバスの大会に対して現行制度のままでいいのか否かを問いただす良い機会だと思います^^;
でも好きな事が堂々と出来なくなる辛さは何事にも耐え難いかも知れませんね。
私も彼の今後の活躍に注目しています^^;
この件はバスの大会に対して現行制度のままでいいのか否かを問いただす良い機会だと思います^^;
でも好きな事が堂々と出来なくなる辛さは何事にも耐え難いかも知れませんね。
私も彼の今後の活躍に注目しています^^;
Posted by モッチー
at 2009年04月03日 10:46

こんにちは
いろんなプロ競技がありますが、どれも
ルール違反には、進退を以って責任を
取るのが常ですね・・・。どっちにしても
勝負事にルール違反はご法度ですね・・。
いろんなプロ競技がありますが、どれも
ルール違反には、進退を以って責任を
取るのが常ですね・・・。どっちにしても
勝負事にルール違反はご法度ですね・・。
Posted by おとうちゃんアングラー at 2009年04月03日 12:35
この手の問題で復帰(釣り業界へ)出来たのって、○瀬位じゃない?
ゴルフと一緒で最後は自分の心の持ちようだろうな~
あんまり大きな話にならないでほしいよ…
ゴルフと一緒で最後は自分の心の持ちようだろうな~
あんまり大きな話にならないでほしいよ…
Posted by なっしゅう出張中 at 2009年04月03日 13:00
まもやマジメな更新??
相当なプレッシャーだったのかな?
でもそれはみんな一緒だよね
相当なプレッシャーだったのかな?
でもそれはみんな一緒だよね
Posted by 海おやじ at 2009年04月03日 15:41
こんばんは
そうですねプロ競技なんだから協会も
不正を見つけるとかじゃなく不正しにくい
ルール状況や変更が必要なのでは?
俺にはある種の怠慢にも見える。
今回の件は選手、協会が自ら引き起こした様にも見える。
本当にバス釣りやトーナメントが大事ならば
ルール変更など色々な所で改革して行かなければバス業界も大変な事になるでしょうね
そうですねプロ競技なんだから協会も
不正を見つけるとかじゃなく不正しにくい
ルール状況や変更が必要なのでは?
俺にはある種の怠慢にも見える。
今回の件は選手、協会が自ら引き起こした様にも見える。
本当にバス釣りやトーナメントが大事ならば
ルール変更など色々な所で改革して行かなければバス業界も大変な事になるでしょうね
Posted by nakiman
at 2009年04月04日 02:38

こんばんは。
プロの世界も厳しいものですね(-.-;
いろいろテクもあるに・・・・・・・。。。。。。
Topだからこそのプレッシャー、厳しい世界ですね!!!
プロの世界も厳しいものですね(-.-;
いろいろテクもあるに・・・・・・・。。。。。。
Topだからこそのプレッシャー、厳しい世界ですね!!!
Posted by ター時々オヤジ at 2009年04月05日 00:50
こんばんわっ
不正に関しては なんとも言えませんが… ( ̄ー ̄)
やはり やってはいけない事は ダメですよね プロならば… σ( ̄∇ ̄ )
ボクの後輩も ショック 受けてます…( ̄0 ̄)/
不正に関しては なんとも言えませんが… ( ̄ー ̄)
やはり やってはいけない事は ダメですよね プロならば… σ( ̄∇ ̄ )
ボクの後輩も ショック 受けてます…( ̄0 ̄)/
Posted by カンパ at 2009年04月05日 19:29
>コチャボさん
確かにね~
釣れなくてもエサはイカンですよ!!
確かにね~
釣れなくてもエサはイカンですよ!!
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:06
>モッチーさん
不正の出やすいルール。
これが一番の問題かと。
このまま変わらなければ、
今回の一件が風化し、
また事象が発生する
危険性もあると思います。
不正の出やすいルール。
これが一番の問題かと。
このまま変わらなければ、
今回の一件が風化し、
また事象が発生する
危険性もあると思います。
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:08
>おとうちゃんアングラーさん
プロという職業において、
絶対犯してはいけないラインは
あると思います。
不正を起こしやすいルールは
改正すべきかと・・・
プロという職業において、
絶対犯してはいけないラインは
あると思います。
不正を起こしやすいルールは
改正すべきかと・・・
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:15
>なっしゅうさん
私も確かに復活は難しいかと・・・
ホントに心の持ちようですね!!
不正をやっても罪悪感が残るだけかと・・・
私も確かに復活は難しいかと・・・
ホントに心の持ちようですね!!
不正をやっても罪悪感が残るだけかと・・・
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:25
>nakimanさん
ホントにそのとおりですね。
?と思うところは
所属時にも多々ありました。
釣り業界(企業)の上に成り立つ
団体として協会、選手共々考えなければ
いけない機会かと思います。
このままならば、
今回の団体(カテゴリ所属者)発言に
疑問を感じ、
プロという言葉(意味)に失望を感じます。
ホントにそのとおりですね。
?と思うところは
所属時にも多々ありました。
釣り業界(企業)の上に成り立つ
団体として協会、選手共々考えなければ
いけない機会かと思います。
このままならば、
今回の団体(カテゴリ所属者)発言に
疑問を感じ、
プロという言葉(意味)に失望を感じます。
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:40
>ター時々オヤジさん
「金」、「名誉」と欲の多い
世界の中で
人として崩れたのでしょうね・・・
実力のみでは結果が残せない
「釣り」という世界(業界)があるの
でしょうね。
「金」、「名誉」と欲の多い
世界の中で
人として崩れたのでしょうね・・・
実力のみでは結果が残せない
「釣り」という世界(業界)があるの
でしょうね。
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:45
>カンパさん
不正は絶対に厳禁だと思いますし、
それなりの制裁も必要と思います。
過去何度も不正が起きている状態で
根本的解決をせずに、
また同じ問題が出た事にショックです。
影響力が大きい人間だけに・・・
不正は絶対に厳禁だと思いますし、
それなりの制裁も必要と思います。
過去何度も不正が起きている状態で
根本的解決をせずに、
また同じ問題が出た事にショックです。
影響力が大きい人間だけに・・・
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:49
>海おやじさん
コメント順間違えた・・・(ゴメン)
たまには真面目にね(笑)
手が込んでいる所を想像すると
常習でしょうかね?
昔の成績疑われても弁解不可でしょう!!
真面目にやっている人間からすると
確実に頭きますよね!!
コメント順間違えた・・・(ゴメン)
たまには真面目にね(笑)
手が込んでいる所を想像すると
常習でしょうかね?
昔の成績疑われても弁解不可でしょう!!
真面目にやっている人間からすると
確実に頭きますよね!!
Posted by uibass at 2009年04月13日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。