2007年11月19日
カイサク
土曜、日曜日と管釣りへ行きました。
釣行場所はいつものカイサクへ
土曜日は朝8:30~釣り開始

※良い天気です!
全体的に活性が低いのか、
スプーンの横縦ともにカラーチェンジ時に魚は取れるが続かない、
クランクでポロポロという状況です。
時間も経過すれば余計に活性ダウン
動かすと釣れないので、流れのある場所でチビモカ&ホットケで
バイトを取る状態でした(ほとんど釣りになっていない?)。
良い修行となりました(悲)

※魚はいるんですがね・・・(偏光グラス越し撮影)
日曜日、朝はイカで玉砕!!
ストレス発散に夕方に再度カイサクへ
16:30から釣り開始、
丁度、夕マズメ状態でしょうか?ライズがあちらこちらで起きています。
ノリーズウィーバーで表層を流すと1投目からバイト!!
「こりゃいいね!」活性の高い状態が続きます
1時間位釣れ続きましたが、寒くなってくるとともにライズも少なくなり
その後はルアーローテーションで釣りつなぐ状態でした。

※携帯なので写真イマイチ・・・
夜は釣れるメリットもありますが、
ライトを利用してラインでアタリを取る練習にもなるので好きです

連休は強行遠征でもしましょうかね?(伊豆イカ&柿田orすその)
釣行場所はいつものカイサクへ
土曜日は朝8:30~釣り開始

※良い天気です!
全体的に活性が低いのか、
スプーンの横縦ともにカラーチェンジ時に魚は取れるが続かない、
クランクでポロポロという状況です。
時間も経過すれば余計に活性ダウン

動かすと釣れないので、流れのある場所でチビモカ&ホットケで
バイトを取る状態でした(ほとんど釣りになっていない?)。
良い修行となりました(悲)

※魚はいるんですがね・・・(偏光グラス越し撮影)
日曜日、朝はイカで玉砕!!
ストレス発散に夕方に再度カイサクへ
16:30から釣り開始、
丁度、夕マズメ状態でしょうか?ライズがあちらこちらで起きています。
ノリーズウィーバーで表層を流すと1投目からバイト!!
「こりゃいいね!」活性の高い状態が続きます

1時間位釣れ続きましたが、寒くなってくるとともにライズも少なくなり
その後はルアーローテーションで釣りつなぐ状態でした。

※携帯なので写真イマイチ・・・
夜は釣れるメリットもありますが、
ライトを利用してラインでアタリを取る練習にもなるので好きです


連休は強行遠征でもしましょうかね?(伊豆イカ&柿田orすその)
